法人カードの年会費は経費になる!勘定科目や注意点を解説
PR
中小企業の社長や個人事業主の方は、できる限り「経費で落としたい」と考えます。法人クレジットカードの年会費もその一つです。
では、仕事用に持つクレジットカードの年会費は経費として計上して問題ないのでしょうか? 結論は「経費になる」です。そして、その時の勘定科目は「諸会費 or 支払手数料」です。
このページでは、企業が事業用に持っているクレジットカードの年会費がなぜ経費として計上できるのか? また、勘定科目はなぜ「諸会費 or 支払手数料」を使うべきなのかについて説明します。これを理解することで、法人カードを選ぶときの基準として、年会費をそれほど気にする必要がないことが理解できます。
事業用(仕事用)クレジットカードの年会費は経費として計上できる
冒頭でも書いたように、中小企業の代表や個人事業主がビジネス専用として使うクレジットカードの年会費は何の問題もなく経費として計上することができます。「ビジネス専用」とは、出張の交通費(新幹線や飛行機)、宿泊代、書籍の購入、備品の購入、取引先との会食や飲み会など、仕事をする上で必要になる経費を支払うことだけを目的にしていることを指します。
ではなぜビジネス専用として使う法人カードの年会費は経費として計上することができるのでしょうか?
理由はシンプルです。「仕事をするのに必要なものだから」です。
そもそも「経費」とは仕事をするのに必要になる出費のことをいいます。先ほど挙げた、交通費、宿泊代、書籍・備品の購入、取引先との会食や飲み会などは、すべて仕事をすすめるのに必要になるものばかりです。ビジネス専用のクレジットカードも、これと同じように効率よく仕事ができるように持っています。ですから、このカードに必要な年会費は何の問題もなく経費として計上することができるのです。
一方で、社長が仕事用とは別に、プライベート用に持っているクレジットカードの年会費は経費として計上することはできません。これは社長(個人事業主も含む)とはいえ、仕事とは関係のないところで使用しているカードだからです。
ここで、「ほとんどがプライベート用として使っているけど、たまに仕事でも使うことがある」ということがあります。この場合は、経費として計上することはできません。カードを使う目的の割合です。ほとんどがプライベート用であれば、それは仕事で使うとは認められないからです。
次に注意したいのが、個人事業主の場合です。個人事業主の方によくあるケースに、仕事専用のクレジットカードを持っておらず、仕事もプライベートも全て1枚のカードを使っていることがあります。「公私の区別」が付いていない状態です。この場合、カードを利用している目的の50%以上が仕事用であれば経費として計上しても問題ないようです。ただし、この判断は非常に難しいところですので、顧問の税理士さんからアドバイスをもらうようにしてください。
年会費の勘定科目は「諸会費」または「支払手数料」
ここまでの説明で、法人クレジットカード(ビジネス専用として使うクレジットカード)の年会費は経費になることがわかりました。
では、次に会計上の勘定科目についてです。クレジットカードの年会費はどの科目を使えば良いのでしょうか。
これは「諸会費」または「支払手数料」を使えばOKです。
「諸会費」とは、会社の業務に関わる様々な団体に支払う会費や組合費などを管理するための勘定科目です。カードの年会費を諸会費として処理するのは、その法人カードの会員になるために支払う会費であるという考え方です。
「支払手数料」とは、手数料や報酬の支払いを管理するための勘定科目です。クレジットカードは経費を支払うために利用します。その管理をするための費用として支払手数料を使うという考え方です。
法人用のクレジットカードの場合、経費を決済する以外に色々なサービスが付いています。たとえば、空港のラウンジが無料で使えたり、国内外旅行傷害保険が付いていたり、さらには不正カード使用による損害報償なども付いています。特に管理人も愛用しているアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは付帯サービスが豊富です。ですから、単純な「支払手数料」というよりも、クレジットカードに入会することに必要な費用として「諸会費」の方がシックリくるのではないでしょうか。
このような理由で管理人の会社では、法人クレジットカードの年会費を「諸会費」として計上しています。
どちらの科目を使うかについては、好みの問題に近いところがあります。どちらを使っても正解です。ただし、一度使ったら次期以降も同じ科目で処理するようにする必要があります。この点だけは注意してください。
「年会費の高さ」を気にしなくても良い(経費になる)
さて、上記のようにビジネス用に使う法人クレジットカードの年会費は経費として計上できることがわかりました。
ということは、「利益が出ている会社・個人事業主」であれば年会費の価格はそれほど気にする必要はありません。
利益が出ていれば、税金をもっていかれます。法人であれば法人税、個人事業主であれば所得税です。考え方は色々あると思いますが、管理人は「できる限り税金は払いたくない」と考えています。だからといってムダな経費を使ったり、過度の節税をしたりすることはありません。ただ、必要だと思える経費は躊躇(ちゅうちょ)なく使います。
仕事で使うクレジットカードは管理人の会社と自分自身にとって、とても重要なものです。
ですから、少しくらい年会費が高くても、使い勝手の良さやステータス感、安心感、付帯するサービスの良さに重点を置いてカードを選びます。税金を持っていかれるくらいなら、会社と自分自身にとって有益なサービスを受けたいということです。単に年会費の金額だけを基準には選んでいません。
年会費が20万とか30万であれば、さすがに少し考えます。ただ高いといっても1万円~2万円ちょっとです。たったこれだけの年会費で、使い勝手が良くて、ステータス感があり、どこにいっても恥ずかしくない、いや、もっと言うと、ちょっとした見栄も張れる(←これ重要!)のであればOKです。またこれだけでなく、さらに快適な付帯サービスを受けられるのであれば嬉しいとしかいいようがありません。
このような理由で、利益が出ていて、多少の年会費の高さはそれほど気にならないという場合は、アメックスビジネスゴールドや、他のカードでもゴールドカードを持つ方が良いと思います。
おすすめは断然アメックスビジネスゴールド
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード | |
---|---|
券面 | |
年会費 | 36,300円(税込) ←初年度無料 |
追加カード年会費 | 13,200円(税込)/枚 |
ETC発行枚数 | 5枚まで可 |
ETC年会費 | 年会費550円(税込)/枚 |
限度額 | 審査により個別に決定 |
国際ブランド |
- 当サイトからお申し込みの方は、初年度年会費36,300円(税込)が無料に!
- 入会初年度に200万円以上(月額にすると17万円弱)のカード利用で30,000ポイントプレゼント(=300万円利用額に相当)。ポイントはマイル、商品券等へ交換できる。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードをおすすめする理由はいくつもありますが、一番はステータス感です。「見栄ですか?」と言われそうですが、そうです。当サイトで紹介している法人クレジットカードはどれを選んでも経理処理の大幅な改善や、毎月の支払いの一本化など業務の効率化をすることができます。しかし、ステータス性という面で満足感のあるものは少ないです。その点、アメックスはぶっちぎりNO.1ではないでしょうか。
またアメックスは起業1年目からで審査に通りやすいカードとしても有名です。ネックになるのは年会費が36,300円(税込)ということですが、経費で落ちるなら問題ないという理由でこれを使っています。また、当サイトから申し込みをすれば初年度年会費36,300円(税込)が無料になるのでかなりお得感があります。
「アメックスは魅力的だけど、それでもやっぱり年会費が高いことが気になるな・・・」という場合は、1年間だけ年会費無料で使ってみるのも良いと思います。そこでステータス感や付帯サービスの良さを体感できれば継続して利用すればよいですし、もし必要無いと思えば解約すればよいだけです。1年間は年会費無料で使えます。
アメックスの詳細情報は「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを徹底分析」をご覧ください。
年会費が安くておすすめの法人クレジットカード
ただ、起業して間もないことや市況が悪いことなどで、思うように利益がでないという時期もあるものです。管理人も起業して4年間はとても厳しかったです。売上も利益も思うように上がりませんでした。
こういう場合は、経費は切り詰めるしかありません。そうであれば、年会費が安く、コストパフォーマンスの良いカードを選ぶ必要があります。年会費が安くておすすめの法人クレジットカードは次の3つです。
JCB法人カード
JCBゴールド法人カード | JCB法人カード | |
---|---|---|
券面 | ||
年会費 | 11,000円(税込) (初年度無料) |
1,375円(税込) (初年度無料) |
追加カード年会費 | 3,300円(税込)/枚 | 1,375円(税込)/枚 |
ETC発行枚数 | 複数枚発行OK ※希望枚数の発行が出来ない場合あり | |
ETC年会費 | 無料 | |
限度額 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 |
国際ブランド |
今、JCB法人カードでは4つのキャンペーンをやっていて、全部満たすと最大23,000円分のキャッシュバック!初年度年会費も無料。ネットからの新規申し込み限定です。
- 【期間限定】今なら最大12,000円分プレゼント!
(ゴールド・プラチナ/最大12,000円、一般カード/最大7,000円)
2019年4月1日(月)~2019年9月30日(月)カード入会受付分まで
(2019年10月31日(木)カード入会(発行)分までが対象)
- もれなく 新規ご入会で、もれなくJCBギフトカードをプレゼント!
(ゴールド・プラチナ 8,000円 一般 3,000円) - お申し込みと同時に、使用者追加で、最大4,000円分のJCBギフトカードをプレゼント!
- もれなく 新規ご入会で、もれなくJCBギフトカードをプレゼント!
- 携帯料金・公共料金の支払いをこのカードですると抽選で最大11,000円がキャッシュバック。
※2019年3月16日(土)~2019年11月15日(金) 利用分まで - JCB×弥生API連携開始特別キャンペーン
弥生会計オンライン(セルフプラン or ベーシックプラン)」を初年度0円で使える!
2019年1月7日(月)~12月31日(火)まで
オリコ EX Gold for Biz
EX Gold for Biz S iD×QUICPay |
EX Gold for Biz M iD×QUICPay |
|
---|---|---|
対象 | 個人事業主 | 法人代表者 |
券面 | ||
年会費 | 2,200円(税込) (初年度無料) | |
追加カード (メンバー会員) |
なし | 3枚まで発行可 (年会費無料) |
ETC発行枚数 | 1枚 | 各カード1枚 (追加カード1枚に付きETC1枚追加OK) |
ETC年会費 | 無料 | |
キャッシング機能 | あり | なし |
限度額 | 10万円~300万円 | |
国際ブランド |
当サイトから新規申し込み・カード利用で最大4,000円相当のポイントプレゼント!(2018年3月31日まで!)
三井住友ビジネスカード
三井住友ビジネスゴールドカード | 三井住友ビジネスカード | |
---|---|---|
券面 | ||
年会費 | 11,000円(税込) | 1,375円(税込) |
追加カード年会費 | 2,200円(税込)/枚 | 440円(税込)/枚 |
ETC発行枚数 | 発行枚数制限無し | |
ETC年会費 | 550円(税込)(初年度無料・1年に1度でもETC利用があれば翌年無料) | |
限度額 | 原則20~300万円 | 原則20~150万円 |
国際ブランド |
もれなく最大12,000円分のVJAギフトカードをプレゼント!(内訳は以下のとおり)
※2020年10月1日~2021年6月30日まで
- 新規でのご入会でVJAギフトカードを2,000円分
- 新規入会&入会後1ヵ月後末までに5万円(税込み)以上の利用ででもれなく三井住友カードVJAギフトカードプレゼント。ゴールドは10,000円分、クラシック(一般)は8,000円分。
これらのカードは「一般カード」で年会費は1,375~2,200円(税込)と安く設定されています。年会費が安いだけではなく、知名度は高く、安心感もありブランドとしてカチッとした印象があります。ビジネス用と考えたとき、業務の効率化に必要な機能は全て揃っています。ただ、これらのカードに無いのはステータス感です。年会費が安く、誰でも持つことができる一般カードは、ゴールドカードと比べるとステータス性で見劣りしてしまいます。
くり返しになりますが、これら一般カードでも法人カード(ビジネス専用のクレジットカード)を導入する目的である「業務の効率化」は満たすことができます。ですから、年会費を抑えたいという場合は、一般カードを選択しても問題はありません。ただし、一つだけ気をつけたいのが「限度額」です。一般カードはゴールドカードと比べると利用限度額が低く設定されています。たとえば、三井住友ビジネスカードでは一般カードが原則20~150万円に対して、ゴールドカードは原則20~300万円となっています。ですから、毎月の経費が多い場合はゴールドカードを選択した方が良いです。
このページを読んでいるのは、中小企業の社長か個人事業主の方だと思います。私たちには「経費」という強い味方がいます。単に年会費の金額だけに注目するのではなく、費用対効果を考えてカード選びをすると良いのではないでしょうか。
このページで紹介したビジネス用法人クレジットカードはこちら
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
管理人イチオシ!ステータス感では他を圧倒。初年度から審査に通りやすいというメリットも。 - JCB法人カード
JCBブランドの安心感。一般カードの年会費は1,375円(税込)、初年度年会費無料。キャッシュバック型とポイント還元型の2タイプから選択できます。 - オリコ EX Gold for Biz
コンパクトで必要十分なスペック、リーズナブルな年会費2,200円(税込)。電子マネーQUICPay・iDもついている。
- 三井住友ビジネスカード
三井住友ブランドの安定感。一般カードの年会費は1,375円(税込)
当サイトでは各カードの詳細情報を客観的な立場から詳細にレポートしています。ぜひ読んでみてくださいね。あなたのカード選びの参考になればうれしいです!