シナジーJCB法人カードを徹底分析する
PR
ESSO、Mobil、ゼネラルでガソリン・軽油が最大10円/リットルの値引き。
ガソリンを給油するスタンドがESSO、Mobil、ゼネラルがメインの企業は選択肢に入れてもいいカードです。値引きのハードルは低く、最大10円/リットルの値引きは大きい。
シナジーJCBゴールド法人カード | シナジーJCB一般法人カード | |
---|---|---|
券面 | ||
年会費 | 11,000円(税込) | 2,200円(税込) (初年度無料) |
追加カード年会費 | 3,300円(税込)/枚 | 2,200円(税込)/枚 |
ETC発行枚数 | 複数枚発行OK ※希望枚数の発行が出来ない場合あり | |
ETC年会費 | 無料 | |
限度額 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 |
国際ブランド |
このカードのメリットはガソリン・軽油の割引に尽きます。
割引の対象になるのはESSO,Mobil,ゼネラルの3ガソリンスタンド。
割引の仕組みもとてもシンプルで、毎月のカード利用額の合計をもとに次のように割引額が決定されます。
前の月のクレジットカード利用料金の合計が70,000円以上だった場合、その月のガソリン・軽油の値引き額はゴールドカードの場合10円/L、一般カードの場合7円/Lとなります。
但し、値引き対象の給油量に上限が決められていて、
ガソリン・給油合計で月間300リットルまでとなっています。
割引額を決定する元になる1ヶ月間のカード利用金額の合計についてもうちょっとだけ突っ込んで説明したいと思います。
シナジーJCB法人カードの値引き額を決定するカード利用料金というのは、
ガソリンスタンドでの利用だけでなく、ケータイ料金、飲食代、電気・ガス・水道などの光熱費、ETCによる高速料金などクレジットカードを利用した全てのものの合計です。
普段の経費決済、交際費など全部含めて良いわけですから、最大の値引きが適用される月間70,000円の利用というハードルはそれほど高くないと思います。仮に1万円しか利用しなかったとしてもゴールドなら5円/L、一般カードでも2円と悪くありません。
実際の割引は「請求時に値引き」という形で適用されます。
例えば、ゴールドカードで前の月に70,000円以上カード利用があると最大10円の割引が適用されます。翌月に300リットルの給油をした場合、割引額は3,000円ということになりますね。
(300リットル×10円=3,000円)
一般カードだと最大割引額は7円/リットルなので、同じく300リットルの給油だと2,100円が割引されることになります。
年会費は一般カードが2,200円(税込・キャンペーンで初年度無料)、ゴールドカードが11,000円(税込)となっています。
社用車をお持ちで対象のガソリンスタンドで給油される企業であれば、値引きのハードルが高くないのでスグに年会費の元を取って、メリットに転じると思います。
シナジーJCB法人カードは特典をシンプルにガソリン・軽油の値引きだけにしぼっているカードなのでこれ以外に特筆することはありません。
逆に言うと、これだけ潔く、値引きだけをメリットにしていて、適用条件のハードルが低くいカードも少ないので、ESSO,Mobil,ゼネラルの3スタンドをメインでお使いの企業であれば持っておかないと損なカードと言えると思います。
最後にシナジーJCB法人カードのスペック情報をまとめておきますので参考にしてください。
シナジーJCBゴールド法人カード | シナジーJCB一般法人カード | |
---|---|---|
券面 | ||
年会費 | 11,000円(税込) | 2,200円(税込) (初年度無料) |
追加カード年会費 | 3,300円(税込)/枚 | 2,200円(税込)/枚 |
ETC発行枚数 | 複数枚発行OK ※希望枚数の発行が出来ない場合あり | |
ETC年会費 | 無料 | |
限度額 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 |
国際ブランド | ||
海外旅行保険 | 最高1億円(一部利用付帯) | - |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(自動付帯) | - |
ショッピング保険 | 最高500万円(国内/国外) | 海外のみ100万円限度 |
ゴールドカード特典 |
|
- |
※記事内容については当サイト独自調査の記事であり、 申込みの際は公式サイトの情報をご確認の上お申込ください。